グローバルナビって何でしょう?
サイトのトップページに表示されるメニューです。
グローバルナビとも言います。
WordPressでは、ブログやコーポレートサイトのグローバルメニューは、管理画面から作る事が出来ます
テーマにもよりますが、フッターメニューも作る事が出来ます。
グローバルメニューに設定できるページ
グローバルメニューとして設定できるページは、以下の通りです
- カテゴリー
- 固定ページ
- 外部リンク
グローバルメニューの設定方法
ワードプレスで、グローバルメニューは、次のような流れになります。
外観 → メニュー
固定ページをメニューに設定する場合、当該ページにチェックを入れた、メニューに追加をクリックするとメニューに追加されます。
カテゴリーをメニューに設定する場合、当該カテゴリーにチェックを入れ、メニューに使いをクリックすると追加されます。
外部リンクURLをページ指定してメニュニーに追加する場合、リンクの横の逆三角形マークをクリックしてメニューを開きます。
URL欄に 指定するURLを入力します。
該当するテキストを記入します。
二カ所入力したら、「メニューに追加」をクリックすると追加されます。
リンクを別ウインドウで開くように設定
メニューをクリックするとサイトそのままが別サイトに飛んでしまうとまた元に戻ることが難しくなります。
そこで、別ウインドウでタブを開くように設定します。
右上の表示オプションの逆三角マークをクリックします
オプションメニューが表示されます。
リンクターゲットのボックスにチェックを入れます。ここでチェックを入れることで、メニュー設定画面でリンク設定が出来るようになります。
リンク設定したい項目の右側逆三角マークをクリック
すると「リンクを新ウインドウまたはタブで開く」と表示され、ここをチェックします。
最後に「メニューを保存」をクリックしてグローバルメニューが設定完了です。
ウィジェットで表示させる方法
先ほど作成したメニューはウィジェットで表示させることもできます。
ダッシュボード【外観】→【ウィジェット】から設定してください。【ナビゲーションメニュー(カスタムメニュー)】というウィジェットがあるので、このウィジェットを表示させたい場所に追加します。あとはウィジェットタイトルやメニューを設定します。