ワードプレス導入後すべきこと
ワードプレスをインストールしたら、まずすべきことがあります。もちろん、そのまますぐに投稿すれば始められますが、決して見やすいとは言えません。
ワードプレスは、カスタマイズすることで、よりオリジナリティあふれるサイトとして作り上げることができるのです。
まずは、その手始めに導入をすべきこと
基本設定
1ページに表示される記事数の設定
ping送信先の設定
コメント、トラックバックの設定
アバター
ニックネームの設定
WordPressバージョン
管理バーを非表示にする
パーマリンクの設定
セキュリティを強化する
基本操作編
「記事投稿」と「固定ページ」の違い
続きを読む(read more)
画像のアップロード
表示オプションの設定
テーマの設定
テーマの構造
テーマのインストール
ウィジェットの設定
テーマを変更する
プラグイン編
Akismet
Broken Link Checker
Intuitive Custom Post Order
Disable Revisions
Contact From7
BackWPup
Login LockDown
基本設定
1ページに表示される記事数を設定
管理画面左メニューの「設定」→「表示設定」をクリック
「1ページに表示する最大投稿数」の値を変更
Ping送信先の設定
管理画面「設定」→「投稿設定」→「更新機能サービス」→「投稿先の設定」
更新情報サービス(ping送信先)
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.blogoon.net/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://www.bloglines.com/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://ping.fc2.com/
http://ping.gpost.info/xmlrpc
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
コメントトラックバックの設定
管理画面「設定」→ 「投稿設定」 → 「ディスカッション」
好みの設定にする
アバターの設定
アバターとは、コメント部分に表示される画像の事
管理画面「設定」→「投稿設定」→「アバター」
ニックネームの設定
セキュリティの安全性を高めるため、ユーザー名と異なるニックネームを設定します
ユーザーから「あなたのプロフィール」を選択
ニックネームを設定することが出来ます。
パーマリンクの設定
パーマリンクを設定することで、検索エンジンから検索しやすい設定にすることができます。
パーマリンクとは、URLのことです。覚えにくいURLよりは、検索エンジンに理解しやすいパーマリンクにすることをお勧めします。
パーマリンクを設定する際に注意すべき事を調べました。
こちらをご参照下さい
セキュリティを強化する5つの方法
1wordpressやプラグインのバージョンをいつも最新にしておく
2 使用していないプラグインは削除する
3 ユーザー名とパスワードは、セキュアなものにしておく
セキュアとは 安全が保証されていること。ワードプレスは、とても多くの方が利用しているCMSツールです。ワードプレスのログイン名を「admin」のままにしておくのは、セキュアが保たれていないことになります。これは、非常に危険なので、すぐに変更することが求められます。
パスワードは、ランダムに10文字以上にすることが、求めれます。ランダムに10文字以上の英数字を混ぜた文字列にします。実は、パスワードは、8文字以内だとハッキングに会う率が高いと言われているのです。
4 wp-config.phpにアクセスさせないようにする
wp-config.phpは、データベースのアカウント情報が記載されているファイルです。wordpressを利用する上で最も重要で、セキュリティレベルの高いファイルです。
このファイルが何らかの理由で、第3者の手に渡ってしまうとデータベースが直に操作される危険を持っています。そのため
・外部からのアクセスを不可に設定する
・パーミッションも厳しく設定する 必要がある
手順
「wp-config.php]と同じ階層の「.htaccess」ファイルに,下記を入力してください
<files wp-config.php>
order allow,deny
deny from all </files>
パーミッションは、「wp-config.php」のパーミッションを400にしておく
5 データベーステーブルのプレフィックスをデフォルト値から変更する
インストールして、設定を変えないままだと、全てのテーブルは「wp」というプレフィックスが設定されています。
このままだと、「テーブル名」が特定されてしまいます。これは、データベースへのハッキングを容易にしてしまいます。「テーブル名」を特定されにくくするために、プレフィックスをオリジナルに設定する必要があります。
基本操作
「記事投稿」と「固定ページ」の違い
投稿記事は、他のブログサービスを同じ。時系列の記事のこと
固定ページは、時系列ではない。
続きを読む(read more)
画像のアップロード
表示オプションの設定